つながれっとクラブ★メールマガジン第175号5月便
******************************************************
このメールマガジンは、名古屋市男女平等参画推進センター
つながれっとNAGOYAの「つながれっとクラブ」メンバーの
皆様に配信しているメールマガジンです♪
メールマガジン配信停止方法は、文末をご覧ください。
******************************************************
新緑が美しい季節になりましたね♪

━━【目 次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)展示のお知らせ
2)6月の市民交流事業のお知らせ
3)実践講座随時申込受付中のお知らせ
4)4月の事業報告
5)ラクラク気功
6)つながれっとブックナビ

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1)パネル展示:「女性と人権〜女性が自分らしく生きるために〜」

「女性たちが自分らしく生きるために」をテーマにしたパネルを
展示します。
・期間:6/7(金)〜6/26(水)
 
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2)6月の市民交流事業のお知らせ:
講演会「性暴力被害について考える」

女性への性暴力について、被害当事者に寄り添った支援活動を
続けている高山直子さんにお話を伺います。
・講師:高山直子(NPO法人サポートハウスじょむ カウンセラー)
・日時:6/8(土) 13:30〜15:30
・会場:つながれっとNAGOYA 交流ラウンジ
・対象:女性のみ
・参加費:500円
・関連URL
 ↓↓↓
http://tsunagalet-club.net/event2013/event130608.html

・託児:有 1歳〜就学前まで 先着順
    1週間前までに予約し、託児料(500円/1回)をお支払いください
・申込/問合:つながれっとNAGOYAインフォメーション
      TEL(052)241-0311 FAX(052)241-0312
      Eメール receipt-tsunagalet@sweet.ocn.ne.jp
・申込方法:電話、FAXまたはEメールにて受け付けます
FAX・Eメールの場合は、タイトル、氏名、住所、電話番号、年齢、
託児希望の場合にはお子様のお名前と生年月日を記入して送信してください
 
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3)実践講座随時申込受付中のお知らせ:

「あなたの安全度を高めるセルフケアとセルフディフェンス」の
実践講座は、電話・ファックス・電子メールにて申込受付ができる
ようになりました。みなさまのお申込みをお待ちしています。

電話番号:052-241-0311 ファックス:052-241-0312
電子メール: receipt-tsunagalet@sweet.ocn.ne.jp

実践講座「あなたの安全度を高めるセルフケアとセルフディフェンス」
6月8日から全5回講座です。
講座の詳しい内容は、こちらから↓
http://tsunagalet-club.net/kouza/naiyou_zenki2013.html#selfcare

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆4)4月の事業報告:
ワークショップ「心のメンテナンス―わたしの気持と自己表現」

「ここちよいコミュニケーション〜あなたも大切 わたしも大切」
この講座は、コミュニケーションインストラクターの酒井美智代さんと、
ラッピングインストラクターの川見悠子さんによる2部構成で行われた。

(...続きは[つながれっとクラブウェブサイト・イベント報告ページ]で!)
↓↓↓
http://eventjournal.tsunagalet-club.net/?cid=44865

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆5)ラクラク気功〜その(14):

【ストレス疲れの春】
梅が散る前に桜が咲き、木蓮も一気に咲き乱れるなど、
今年の春は賑やかにやって来た印象でした。
一方で、4月下旬に雪が降った地域もあって、寒の戻りもたびたびでしたね。

気候の変動に対して身体は恒常を保とうとしますが、
その役目は脳が請け負います。
春は頭がくたびれるわけですね。
集中力がなくて、気の向くことだけやっていたようなここ2ヵ月でした。
みなさんはいかがですか。

何かとあわただしい新年度や新学期から1ヵ月たって、
ちょっとほっとする5月。
胸椎11番が敏感になっています。
ここはストレスを調整するポイントです。
ストレス疲れの頭とカラダのケアをしておきましょう。

《曲池をつかって》
(1)両方の手のひらで、ひじの上側をそれぞれふわっと包み、
   そのままゆったり呼吸しましょう。
   リラックスして手や腕の力を抜くことが大事です。
(2)触っている辺りが温かくなり、肩の上がすこしスースーする
   感じになればOKです。

《胸椎11番に気を通す》
(1)肋骨の下部を手のひらでつかむようにして、親指をずらしながら
   背中側の肋骨をさわってみます。
   全体的に固く感じられるかもしれません。
(2)手をあてたままゆったりと呼吸をしていると、お腹も温かく
   なってきますので、気持ちよさを味わってください。
   お腹の動きも良くなりますよ。

★6月からの講座、まだ間に合います〜ご参加お待ちしております★
関連URL
↓↓↓
http://tsunagalet-club.net/kouza/naiyou_zenki2013.html#kikou

塚田 恵(精神保健福祉士/元女性センター相談員)
    いきいきからだほぐしの会 代表

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6)つながれっとブックナビ:
 
==================
『家族を容れるハコ 家族を超えるハコ』
上野千鶴子著
 (平凡社2002年11月発行)
==================

本書は『家族と住まいを社会学する』上野さんと、
建築家である山本理顕さんとの対談と、
上野さんが家族と住宅について発言してきたエッセイや対談が
収録されている。
上野さんの『家族と住まいを社会学する』手腕には、
今回もまた目からウロコがホロホロ落ちる。
家族の変貌を追いかけてきた上野さんの関心と、
山本理顕さんの仕事とが出会って引き起こした幸福な化学反応を、
わたしたちは見逃す手はない。それどころか手応えたっぷりである。

家は「家族を容れるハコ」であり、家に住んでいる人びとのことを、
家族と呼ぶ。
ハコに住む人間は、変化・成長・衰退している家族である。
想起すべき課題は、
「この家族の変化に柔軟に対応する住宅がそろそろ登場しても
よい頃でしょう」である。

理念的な近代家族は虚構でしかなかった。
フェミニズムがいちばん対抗し、破壊しようとしてきたのは、
「家族は愛の共同体」という神話である。
因習や規範に忠実なハコは、近代家族の理念が虚構でしかなかった
にもかかわらず、家族を容れてきた。
わたしたちが住む家は擬態であるといえる。
なぜなら、この擬態こそがなければ、
家族というユニットが崩壊してしまうから、である。

「家族は愛の共同体」とし、プライバシーを一見、守るふうに見せて
家のドアは、何を隠そうとしてきたのか。
近代家族というものはそれが成立したスタートの時点から
「積みすぎた方舟」という上野さん。
そのココロは出帆した時から、座礁が運命づけられていた、である。

「家族を容れるハコ」を考える着眼点が、現実の諸問題の解決に寄与する。
理念に忠実に生きようとして生きづらいと気づいているなら、
ハコ舟から降りる。
擬態が長引くと、わたしでなくなる気がする。

(堀紀美子)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◆◆ 次号の配信をお楽しみに! ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
つながれっとNAGOYAへは、公共交通機関のご利用をお願いします
*********************************************************
[発行] つながれっとクラブ
名古屋市男女平等参画推進センターつながれっとNAGOYA内
名古屋市中区千代田5-18-24 Tel:052-241-0311 Fax:052-241-0312
    メールアドレス:tsunagalet-c@axel.ocn.ne.jp
休館日:毎週月曜日 第3水曜日 祝日など
開館時間:9:00〜21:00(日曜日のみ17:00まで)
**********************************************************
メールマガジン配信解除/アドレス変更:E-mailか電話でご連絡下さい
無断転写を禁止いたします。